ソフトウェア
主にWindows向け。
ユーティリティ
7-Zip :アーカイバ(ファイルの壓縮・解凍)。LGPL。unRAR(不自由)を使用。
LhaForge :アーカイバ。修正BSDライセンス。unRAR(不自由)を使用。
Double Commander :2畫面型ファイルマネージャ。Vim系のやうなシングルキーでの操作はできない(設定はできるが、檢索機能と衝突する)。GPLv2。
SpeedCrunch :電卓。ログの確認、フォント、テーマを設定できる。GPLv2もしくは以降。
FreeFileSync :フォルダ同期。GPLv3。
Claws Mail :メールクライアント。GPLv3。
LibreOffice :オフィススイート(ワードプロセッサ、スプレッドシート、圖形編輯、データベースなど)。PDFの編輯もできる 。Microsoft Officeとは相互に互換性がある(完全ではないが)。MPL 2.0。
Okular :PDF等のドキュメントビューア。畫像も見られる。動作は重め。GPLv2。
Launchy :プログラム・ファイルランチャ。カタログ として檢索範圍(フォルダと內容)を設定する。GPL。
AutoHotkey :ショートカットキーを設定。GPLv2。
AutoHotkey Wiki
附錄:AHKのメモ
MouseGestureL.ahk :
汎用マウスジェスチャーツール 。GPLv2にも拘らず利用規約に利用は無料ですが、直接的に利益を得る目的での再配布は禁止します。 (You can use it for free, but can not redistribute it for commercial purpose. )との記載あり。どの GPLかも示されてゐない。(2021年5月16日現在)
Rufus :
起動可能なUSBフラッシュドライブ(USBメモリなど)を作成したり、フォーマットをするためのソフトウェア 。GPLv3。
セキュリティ
文字入力・變換
Mozc :Google 日本語入力ベース。修正BSDライセンス。
畫像・音聲・動畫
テキスト・ウェブサイト作成
テキストエディタ
テキスト編輯
HTML編輯
FTPクライアント
Webブラウザ
現狀のブラウザができる 事は大して變らない。强ひて言ふなら、擴張機能の開發具合、ウェブサービスやOSとの聯繫具合で差が出るといふ事くらゐ。
デフォルトでカスタマイズができるといふ事は擴張機能が減らせる(入れなくて濟む) といふ事であり、自分にとつて必要 な機能が備はつてゐるか確認する事は重要である。
キーボードショートカット、マウスジェスチャは、ブラウザに組込まれてゐる事が望ましい(擴張機能では反映されないページがあるため)。
Tor Browser :Firefoxのフォーク。Torを利用して通信する。MPL 2.0他。
Firefox (2019年5月19日、version 66.0.5)
附錄:Firefoxのメモ
MPL 2.0他
ソース公開
Geckoエンジン
ユーザースタイルシート(ウェブサイトとUIの表示のカスタマイズ)
デフォルトでユーザースタイルシートが使へる(擴張機能は適用できる範圍に制限がある)
UI(ツールバーやツールチップ、コンテキストメニュー等)の編輯がCSSで できる
UIを操作するJavascriptを無效にできる
氣になるところ:
プロファイルフォルダは任意の位置に指定できるとはいへ、chromeフォルダの位置が指定できないのは不滿。
タブの操作關聯でキーボードショートカットを設定して欲しい。特に、纏めてタブを閉ぢる操作。
キーボードショートカットの編輯と、マウスジェスチャが無い點。
Collection:GNU/Linux - Free Software Directory :
Mozilla branded programs such as Firefox and Thunderbird are not free software unless their names are changed. This is due to Mozilla's trademark policy that forbids selling copies of unmodified executables. との事
LibreWolf :Firefoxのフォーク。テレメトリー(使用狀況の觀測)を無效にし、uBlock Originをプレインストールしてゐる。
編:絲 初出:2018年9月4日 公開:2018年9月9日 更新:2023年1月2日 適用:CC0 [著作權抛棄](第三者の著作物を除く )